56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2017-09-20 平成29年決算特別委員会都市経済分科会 本文 開催日:2017-09-20

次に、備考欄自然環境調査計画事業費55万7,749円につきましては、桑名生き物などの生息状況実態調査保全地域調査など自然に関し多面的に自然保護調査していただいております自然環境保護推進委員さんへの報酬旅費、また、年数回実施しております生き物観察会などに要する経費でございます。  

菰野町議会 2016-12-14 平成28年第4回定例会(第4日目12月14日)

簡単な種類ですと、町内会との地域活動とか、社会福祉にかかわる活動自然・環境保護に関する活動など、そういった気軽で時間も短く、本当に参加しやすいようなボランティア活動を望んでいるようです。  私も毎日、通学ボランティアをする中で、地域のおじいちゃんやおばあさんが一緒に来てくれます。自分の孫がいる、いない関係なく、ずっと参加してくれています。

桑名市議会 2016-09-20 平成28年決算特別委員会都市経済分科会 本文 開催日:2016-09-20

次に、備考欄自然環境調査計画事業費につきましては、桑名植物生き物などの生息状況実態調査保全地域調査など、自然に関し多面的に自然保護調査いただいております自然環境保護推進員への報酬旅費、また、年数回実施しております植物生き物観察会などに要する経費でございます。  

亀山市議会 2016-06-15 平成28年 6月定例会(第4日 6月15日)

次に、今後の方向性でございますが、まず管理運営方法につきましては、里山公園の利用及び維持管理にかかわる市民団体で構成する里山公園「みちくさ」管理運営協議会平成24年度から組織しておりまして、自然環境保護に関しての専門的な知識や施設運営に対する助言・提言をいただくとともに、里山魅力発信に向けた今年度から里山塾の開講とか、草刈りボランティアなど、管理運営におけるさまざまな面において自発的な取り組み

いなべ市議会 2016-03-04 平成28年第1回定例会(第4日 3月 4日)

教育長片山富男君)  藤原岳国定公園でございますので、国定公園法及び自然環境保護法、それから三重自然環境保護条例等法規条例に基づきまして取り組みを進めていると思っております。  以上でございます。 ○議長川瀬利夫君)  清水 實君。 ○11番(清水 實君)  これは教育長とは何回しゃべっとってもらちがあかんわ。  次に行きます。  

いなべ市議会 2016-03-04 平成28年第1回定例会(第4日 3月 4日)

教育長片山富男君)  藤原岳国定公園でございますので、国定公園法及び自然環境保護法、それから三重自然環境保護条例等法規条例に基づきまして取り組みを進めていると思っております。  以上でございます。 ○議長川瀬利夫君)  清水 實君。 ○11番(清水 實君)  これは教育長とは何回しゃべっとってもらちがあかんわ。  次に行きます。  

いなべ市議会 2015-12-02 平成27年第4回定例会(第3日12月 2日)

なお、藤原岳鈴鹿国定公園の中にありますことから、自然公園法、あるいは自然環境保護法、三重自然環境保護条例等関係法令に基づきまして、国定公園管理者である三重県が対策を講ずべきことでございます。  いなべ市といたしましては、三重県からの要請働きかけがあれば、市としてしかるべく対応をしてまいりたいと考えております。  

いなべ市議会 2015-12-02 平成27年第4回定例会(第3日12月 2日)

なお、藤原岳鈴鹿国定公園の中にありますことから、自然公園法、あるいは自然環境保護法、三重自然環境保護条例等関係法令に基づきまして、国定公園管理者である三重県が対策を講ずべきことでございます。  いなべ市といたしましては、三重県からの要請働きかけがあれば、市としてしかるべく対応をしてまいりたいと考えております。  

桑名市議会 2015-09-15 平成27年決算特別委員会都市経済分科会 本文 開催日:2015-09-15

事業におきましては、5名の有識者の方に桑名自然環境保護推進員を委嘱しており、自然環境調査観察会での講師をしていただいております。平成26年度の取り組み内容といたしましては、自然環境調査は18カ所、33日の調査を行い、推進員からは、大規模な開発などによる動植物への影響を懸念する意見もいただいております。

桑名市議会 2014-06-20 平成26年第2回定例会(第5号) 本文 開催日:2014-06-20

これは、市民方々自然環境保護推進員先生方が実際に川に入り、そこに暮らす生き物を観察していただくという催しでございます。川に親しみ、生き物に触れることで、自然や地域への愛着を持っていただくことを目的といたしております。また、市内動植物紹介や命のつながり、生物多様性などについてまとめました「くわなの生きもの」をことしも市内小学校の新1年生にお配りいたしました。

桑名市議会 2013-09-12 平成25年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2013-09-12

そこで、員弁・町屋川流域も含めた市域自然環境保全施策でございますが、桑名市では平成20年度より、市内に生息する生き物たちを把握するため、自然環境保護推進員先生方による現地調査をお願いしており、ことしの3月には、その調査結果を紹介する冊子である「くわなの生きもの」を発行させていただいております。

桑名市議会 2013-03-13 平成25年教育経済常任委員会 本文 開催日:2013-03-13

また、緊急雇用創出事業を活用し、自然環境保護推進員による市域自然環境調査資料等を整理いたします。  説明欄5のスマートエネルギー構想普及支援事業費600万円につきましては、家庭用エネルギー普及支援事業費としまして、住宅への太陽光発電設備等設置に対する補助金でございます。1件3万円の補助金が200件分でございます。  

桑名市議会 2013-01-18 平成25年教育経済常任委員会 本文 開催日:2013-01-18

平成20年度からの5年間、自然環境保護推進員による自然環境調査を行い、報告結果としての冊子作成を3月完成に向け現在行っているところですが、この調査で蓄積しましたデータを今後市民自然環境保全意識啓発や向上のための資料として活用を図る目的で、三重県の緊急雇用対策事業を利用し、データベースとして整理するため、今回経費を予算計上いたしました。